のれんはお店の顔になる

暖簾を楽しむたのめの知識

お店の雰囲気を格上げしてくれるのれんは、飲食店はもちろんのこと、
食品や和風雑貨を取り扱うお店などでもよく用いられています。

軒先にかけられることの多いこのアイテムは、そのお店の顔になる大切な存在です。
街なかを見渡してみれば、多くの所が趣向を凝らしたのれんを掲げています。

のれんはデザインや素材を工夫すれば通年で使用出来るものですが、
季節に合わせて変化をつけるのも粋な感じがして良いものです。

例えば、暑い夏にぴったりなのが透け感のある素材で作られたものです。
透け感が楽しめる素材には、五本絽やブッチャーなどいくつかの種類がありますが、
その中でも麻を使った生地は、涼し気な見た目と独特の風合いが魅力的です。

麻の風合い

このような生地でのれんを作れば、夏のジメジメした空気感を和らげてくれる素敵な一品になること間違いなしです。

「自分の店にも素敵なのれんをかけたい」と考えた時、基本的には専門のショップにオーダーすることになります。

しかし、初めて作成する場合には、どのような手順でオーダーするのか分からず不安になることもあるでしょう。
そんな方のために、オーダーのれんを依頼する時の流れを順を追って説明します。

オーダーする手順について

まずは作成したいのれんの形やサイズなどの情報をショップ側に伝え、それをベースに見積り書を作ってもらいます。
オンラインで注文を受けているショップでは、専用の見積もりページやメールなどから見積もりを依頼することも可能です。

見積もりの後はデザインを決めます。その際は依頼人の希望を事細かに把握するために、
「どういったデザインのものを作りたいのか」についてヒアリングが行われます。希望のヒアリング

ショップによっては、依頼人が手書きしたデザイン案をもとにして、よりイメージに近いデザインを提案してくれる所もあります。

デザインが決まったらいよいよ制作です。完成品が納品されるまでの時間には、各ショップ毎にばらつきがあります。
早い所では4日程度で出来上がった商品を発送してくれますが、時間がかかる所では
納品まで1週間以上かかってしまう所もあります。

もし、1日も早くオーダーした商品を手に入れたいと考えているなら、
納期にどれくらいの時間がかかるのかをチェックしてからショップを選ぶようにしましょう。

どんなショップであれ、依頼人の希望に合わせて使用する生地やデザインなどに
とことんこだわった一品を作成することが可能です。

あなたも風合い豊かなのれんをオーダーして、お店の顔を一新してみてはいかがでしょうか。。

 

染色技法     染料との違い  化学反応を活かしたのれんの染め方  暖簾の意味    おしぼり代わり    人気の素材    目を引く    独自の世界観京都のれん株式会社    製作依頼    製作の流れ    既製品でお得に    家紋をデザインに    ノルディックのれん    プレゼントにお勧め    小窓の目隠しに    看板替わり    急な来客に    壁面看板の種類    金色銀色のれんをインテリアに    和風モダンのデザイン    刺繍にお勧めの柄    マップ